• ホーム
  • ABOUT
  • お問い合わせ
  • ネズミ退治・中期
  • ネズミ退治・初期
  • ネズミ退治・後期
  • ホーム
  • ABOUT
  • お問い合わせ
  • ネズミ退治・中期
  • ネズミ退治・初期
  • ネズミ退治・後期
ロゴ
業者が自宅に来た様子
ネズミ退治・後期

ついに最終対決:ねずみ駆除業者とネズミの闘い

On 2016-11-02 by 成敗!ネズミ奮闘記〜退治までの60日間の記録とメモ〜
このエントリーをはてなブックマークに追加
Tweet

目次

  • 1ヶ月以上頑張ってみましたが、自分では退治しきれませんでした。
    • のしかかる経済的負担。
  • のしかかる精神的負担。
  • そして、決断。
  • ねずみ駆除業者を選ぶ時のポイント
    • 値段も大事だけれど。
  • 値段以外のポイントについて。
  • 無料調査で、被害の実情がわかり、仰天…
    • 天井裏では。
    • 台所では。
  • ワタシが選んだ業者さんは、さすがプロの対応でした。
    • さすがプロ!
  • ついに最終対決!

1ヶ月以上頑張ってみましたが、自分では退治しきれませんでした。

のしかかる経済的負担。

結局1か月以上、自分たちで頑張ってみたけれど、クマネズミを根絶させることはできなかった。殺鼠剤や粘着シート、超音波ネズミ駆除器など、お金がどんどん出ていくばかりで、大した効果を実感することはできなかった。

このままネズミが減らずにお金だけがどんどん減っていくのだろうか…。

血の滲む思いで節約したって、ネズミに消えてしまうのでは、何のために頑張っているのかわからなくなってしまった。

のしかかる精神的負担。

ネズミに家を占拠されるということは、心もネズミに占拠されてしまうということでもある。

気にしないようにしたって、気になる物は気になる。余計に気になる。

特にオットとの関係が悪化したことが辛かった。オットはオットでたくさん我慢していたこともあったはずだし、ワタシはワタシで必要以上に一人で抱え込んでしまったのかもしれない。

そして、決断。

その影響はもちろん子供たちにまで及び、オットと言葉を交わさない日は子どもたちまでもが気を使ってシーンとしてしまうのが、ワタシにとっては辛かった。

「このままじゃいけない」と思い、オットと膝を突き合わせて話し合った。お金は痛いけれど、このままだともっと大切なものを失ってしまうと思ったからだ。

そしてワタシたちは、プロのネズミ駆除業者にお願いしようと決断したのである。

業者さんにお願いする前は、こんなページも読んで勉強していました…。

東京都ねずみ防除指針 東京都福祉保健局

横浜市保健所 健康安全部 生活衛生課 ネズミについて

ねずみ駆除業者を選ぶ時のポイント

値段も大事だけれど。

節約志向の我が家だけれども、業者にお願いするにあたって一つ注意していたポイントがある。

それは、内容に対して格安すぎないか、ということだ。あちらもそれでご飯を食べていく以上、利益を出さなくてはならない。だから見積もりの時点で内容の割に格安すぎるような業者は、後で追加料金が発生したり、形だけの作業で効果が無かったりすることもあるので注意が必要だ。

「安く作業してもらう」のが目的ではなく、「ネズミを家から根絶させる」のが最終目標なのだから。

値段以外のポイントについて。

必ず数社から見積もりを取り、内容と値段を照らし合わせて検討する。内容に対して高すぎても安すぎてもいけない。他のポイントとしては、

外注に丸投げしていないか。
近隣に対する配慮があるかどうか。
保証内容は信頼できるものか。
口コミを信用しすぎない。

決して安くはない買い物なので、後悔しない業者選びをするためにも、ここは妥協しないで頑張りたいところだ。

 

無料調査で、被害の実情がわかり、仰天…

天井裏では。

夜の大運動会の様子や粘着シートに数匹かかかっていたことから、10匹くらいはいるのでは…と予測していたワタシ。
けれども無料調査で、被害の実情がわかり、仰天してしまった…。

天井裏に巣があったのだが、そこに子ネズミが8匹おり、さらに親や兄弟を含めると、少なくとも20匹はいるだろうとのことだった。
また天井裏は足の踏み場もないほど糞で埋め尽くされていたそうだ…。

台所では。

さらに台所を調べてもらい、冷蔵庫を動かしてみると、冷蔵庫の裏も糞尿被害が甚だしかった。さらに台所にあったビニール袋が噛みちぎられており、おそらく巣作りに使ったのではとのこと。

たったの一か月ちょっとでこの被害なら、数か月放置していたらどれだけのことになっていたのか…。想像したらまた背中に鳥肌が立ってしまった。

ワタシが選んだ業者さんは、さすがプロの対応でした。

さすがプロ!

自慢じゃないけれど、ワタシには人を見る目がある。と自負している。ネズミ駆除業者の中には悪徳業者も多いと聞くけれど、ワタシが選んだ業者さんは、さすがプロ!と言いたくなるような対応だった。

ワタシたちは全ての穴を塞いだつもりでいたけれど、実は我が家に出ていたクマネズミのメインエントランスは、2階にあるエアコンの通気口だった。

カバーをしていたので大丈夫と思っていたけれど、よくよく調べたらカバーが一部破損していて、そこからネズミは出入りしていたのだった。これじゃあ、いなくなるものもいなくならないはずである。

ついに最終対決!

すぐにその穴を塞いでくれるのかと思いきや、業者さんはその穴をあえて残す方法を選んだ。

何故?と一瞬不信感を募らせてしまったけれど、ネズミがだんだん弱っていく餌を与え、目の弱ったネズミが光を求めて外に出ていく経路を残すのだという。そうすることで、家の中にネズミの死骸を出さずに済むので、ウジやダニやノミなどの二次被害を防ぐことができるんだそうだ。

さすがプロ!

まさに鬼に金棒、我が家にネズミ駆除業者さん。
そして約2か月弱が過ぎた頃、我が家からネズミの気配が消えたのである。

とうとう、ついに、我が家にようやく平和が訪れたのだ…。

次回→ネズミがいなくなった家で、私が思うこと

このエントリーをはてなブックマークに追加
Tweet

おすすめ記事

きれいな家ネズミがいなくなった家で、私が思うこと 自分で駆除自分でねずみを駆除するのは大変、でも諦めない! 家にネズミ家にねずみが出ると、いろんな被害が発生します ネズミが出ない家ネズミが出ない家にするために
Tags: ネズミ駆除業者, 無料調査, 被害, 退治
Written by 成敗!ネズミ奮闘記〜退治までの60日間の記録とメモ〜

最近の投稿

  • ネズミ出現!43歳ではじめて、家ネズミと遭遇
  • ショック!ネズミの糞が家中にまき散らされて…
  • 家に出る3種類のネズミについて
  • 我が家のネズミ駆除で役に立ったアイテム・効果のなかったアイテム
  • ネットで超音波グッズを買ってみました。その結果は?

タグ一覧

ストレス 無料調査 安眠 侵入口 超音波ネズミ駆除器 汚い 食品 ネズミ駆除業者 退治 スーパーラット 糞 侵入経路 我が家 環境 殺虫剤 穴 物音 子供 被害 ドブネズミ アナフィラキシーショック クマネズミ 勝利 忌避剤 田舎 ハツカネズミ ネズミ 天井裏 粘着シート 戦い ラットサイン 殺鼠剤 中古物件

カテゴリー

  • ネズミ退治・中期
  • ネズミ退治・初期
  • ネズミ退治・後期

人気記事ランキング

  • 我が家のネズミ駆除で役に立ったアイテム・効果のなかったアイテム 我が家のネズミ駆除で役に立ったアイテム・効果のなかったアイテム
  • ショック!ネズミの糞が家中にまき散らされて… ショック!ネズミの糞が家中にまき散らされて…
  • 家に出る3種類のネズミについて 家に出る3種類のネズミについて

Copyright 成敗!ネズミ奮闘記〜退治までの60日間の記録とメモ〜 2023

Back to top